カネキ水産 昆布5種類セット【ごま・しいたけ・からし・しそ・葉とうがらし】
¥3,240
SOLD OUT
日本の伝統的なおかず昆布を、かねき水産食品が新しいフレーバーでお届けします。 ごま、からし、しそ、しいたけ、はとうの5種類から選べるおかず昆布は、ご飯やお酒のお供に最適。香り高く味わい深いおかず昆布は、一口食べれば思わず笑顔に。 食べる人を笑顔にするおかず昆布を作るには、素材選びから丹精込めて作り上げています。 かねき水産食品では、海で育まれた昆布を丁寧に加工し、旨味を引き出す製法で仕上げています。 安心してお召し上がりいただけるのは、添加物や保存料を一切使用していないから。 おかず昆布と共に、大切な人と笑顔で食卓を囲んでください。贈り物としても最適な一品です。 ※直射日光や高温多湿を避け、保存方法にご注意ください。
かねき水産食品 おかず昆布各種(ごま・からし・しそ・しいたけ・はとう)
¥1,300
日本の伝統的なおかず昆布を、かねき水産食品が新しいフレーバーでお届けします。 ごま、からし、しそ、しいたけ、はとうの5種類から選べるおかず昆布は、ご飯やお酒のお供に最適。香り高く味わい深いおかず昆布は、一口食べれば思わず笑顔に。 食べる人を笑顔にするおかず昆布を作るには、素材選びから丹精込めて作り上げています。 かねき水産食品では、海で育まれた昆布を丁寧に加工し、旨味を引き出す製法で仕上げています。 安心してお召し上がりいただけるのは、添加物や保存料を一切使用していないから。 おかず昆布と共に、大切な人と笑顔で食卓を囲んでください。贈り物としても最適な一品です。 ※直射日光や高温多湿を避け、保存方法にご注意ください。
汐ふきしいたけ80g(煮物や和物、ご飯やおにぎりのお供に)
¥498
名称 汐ふきしいたけ 原材料名 しいたけ、塩、醤油他 内容量 80g 塩ふきしいたけ しいたけ(中国産)、たんぱく加水分解物、醤油、砂糖、食塩、カツオエキス/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、糊料(プルラン)、(一部に小麦・大豆を含む) 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。 ヒロコンフーズ株式会社 広島市安佐南区中央4丁目18番1号 栄養成分表示(100gあたり) ※開封後は密封し、お早めにお召し上がりください。
汐ふきしいたけ1キロ(ご飯やおにぎりのお供に)
¥6,200
名称 汐ふきしいたけ 原材料名 しいたけ、塩、醤油他 内容量 80g 塩ふきしいたけ しいたけ(中国産)、たんぱく加水分解物、醤油、砂糖、食塩、カツオエキス/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、糊料(プルラン)、(一部に小麦・大豆を含む) 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。 ヒロコンフーズ株式会社 広島市安佐南区中央4丁目18番1号 栄養成分表示(100gあたり) ※開封後は密封し、お早めにお召し上がりください。
とろろ昆布 即(27g)
¥293
商品説明 【昭和48年生まれの売上ナンバー1の看板娘】 誕生から50年余 北陸の食卓で愛され続けてきた「とろろ昆布即」は 売上№1のロングセラー商品です。 昆布そのもののうまみを大切にするために 肉厚の昆布を選別し、やや厚めにけずりあげています。 ご飯にも、うどんやそばはもちろん、冷や奴やラーメン、パスタにも◎ 主要原材料原産地:昆布(国産) 内容量:27g 賞味期限:10ヶ月 栄養成分(100gあたり) カロリー 184kcal 糖質 5.1g 食物せんい 24.6g 食塩相当量 5.1g
越前市池田町 やまびこ味噌 1kg
¥756
池田町の風土が生んだ逸品、やまびこ味噌。 湯本味噌のこだわりと特徴 店主、職人たちが、ばか正直なまでにこだわって 味噌づくりをしています。 1.昔ながらの手づくりにこだわり、さっぱりとして 食材のうまみを最大限に引き出す味噌を お届けしています。 2.米麹(米を発酵させたもの)の仕上がりが 味噌の味を左右するとの考えのもと、 熟練職人のノウハウによって きめ細やかな温度管理・品質管理を行っています。 3.米麹づくりは今や同業他社のほとんどが 機械に任せていますが、当社では職人が丁寧に 手もみして麹をほぐすことで、クセが無いながらも ホックリと甘く仕上がっています。 4.深山の上流から引き込んだ清らかな水と 澄んだ空気という恵まれた環境の中で醸造しています。 5.健康を気遣う方や子育て世帯でも安心して 召し上がって頂けるよう、保存料や化学調味料は 不使用でお届けします。 職人が丹精込めて仕上げる、まろやかで深い味わいが自慢です。 創業当時から受け継がれる伝統の製法で作られたこの味噌は、お味噌汁やお料理に使うだけで一層の深みが加わります。 新鮮な原料を使い、時間をかけて熟成させた逸品をぜひお試しください。 ※直射日光を避け、湿気の少ない場所に保管してください。
越前市池田町 やまびこ味噌塩麹 300g
¥690
池田町の特産品、塩麹が入荷しました! 塩麹は、自家製の調味料として幅広く使われており、そのまま食材を漬け込むだけで旨味が引き立ちます。 寝かせに寝かせてようやく辿りつく 幾重にも折り重なるまろやかな旨み。 一般的な作り方なら1週間。 人工的に熱を加えればたった1日。 やまびこ塩麹はじっくりじっくり3か月。 よーく熟成させているから、甘みとうまみがすごいんです! 鶏肉にもみ込んで唐揚げに。 お魚の両面に塗って塩麹焼きに。 きゅうりやキャベツにまぶして浅漬けに。 トマトや野菜、ベーコンを煮込んだスープの味付けに。 お塩と同じ感覚でパッとかけたり、サッと塗ったり漬けたりするだけで、食材をぐんとおいしく召し上がっていただけます。(賞味期間 約3ヶ月) ※自然環境下で充分に熟成するまでの時間はその都度異なります。発酵状況によって、発送までお日にちを頂く場合がございます。 また、麹菌の働きによって食材が柔らかくなり、美味しさもアップします。 この塩麹は、池田町の風土に育まれた麹菌を使用しているので、風味も豊かです。 さまざまな料理に活用できるので、料理の幅も広がりますよ! ぜひ、池田町の味をご家庭でもお楽しみください。 ※直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。開封後は冷蔵庫で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。
越前市池田町 米こうじ(生)500g 〜甘酒やお料理に〜
¥880
自然な風味と豊かな香りが楽しめる、池田町特産の生こうじ。 美味しい味噌は、こうじがうまい! 百年を超えて受け継がれる手もみ製法を守り、杉の室蓋(むろぶた)で発酵させた、職人入魂のこうじ。 他では味わえない、焼き栗のようなホックリとした甘みが特長です。生こうじならではの、麹菌や酵素の活力そのままにお届けいたします。 こうじを変えるだけで、自家製のお味噌や甘酒、塩麹や醤油麹がこんなに美味しくなるのかと、きっと驚かれることでしょう。腸活や美容の面でも、きっとあなたの力強い味方になってくれますよ♡ 職人が手間暇をかけて丹精込めて作り上げた逸品です 新鮮な原料を使い、時間をかけてじっくりと発酵させることで、生こうじならではのコクと深い味わいが生まれます。 生こうじに含まれる酵素は、身体に嬉しい効果が期待できます。 消化を助けるだけでなく、美容や健康にも良い影響を与えます。毎日の食生活に取り入れて、身体の内側から整えましょう。 この生こうじの素朴な味わいが、あなたの食卓を温かく包み込んでくれることでしょう。 ※保存方法を守り、直射日光を避けて保管してください。
かせや 麹味噌 1kg
¥900
かせや 麹味噌は、伝統の製法で丁寧に仕上げた自慢の一品です。 厳選された大豆と米を使用し、時間をかけて発酵させたこだわりの味わい。 豊かなうま味と深いコクが特徴であり、料理を格上げしてくれること間違いなしです。 使いやすい1kgサイズで、家庭での料理やお弁当作りに便利。かせやの麹味噌で、日々の食卓をもっと豊かに彩りましょう。 風味豊かな麹味噌は調理に幅広く使えますが、直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
能登の塩(漬物や除草剤の代わりに)
¥540
瀬戸内産海塩を原料とし 能登のにがりを含んだ昔懐かしい風味のお塩です。 賞味期間:無し 原材料名:海塩、粗製海水塩化マグネシウム(にがり) 能登の塩は、フジソルトが手掛ける日本海の恵みを凝縮した天然塩です! 能登半島の美しい自然環境で丁寧に作られ、ミネラルが豊富でまろやかな味わいが特徴です。口に含むと、旨みが広がるその風味を感じていただけることでしょう。 地元の海から採取された新鮮な海塩は、料理に深いコクを加え、素材の味を引き立てます。ぜひ一度、能登の塩を使った料理をお試しいただき、能登の自然をあなたの食卓で楽しんでいただければと思います。 ※保存方法については、湿気を避け、冷暗所での保管をおすすめします。
山清 鬼からし
¥216
山清鬼からしは、オリエンタルタイプの辛味の強いからし種子のみを使用しています。 強い辛味とからしの風味が生きています。 本品を水または微温湯(40~60℃)で練ると辛味が出ます。 原材料名:からし/着色料(うこん) ★鬼からしの練り方 鬼からしを水または微温湯(40~60℃)で練り、5分~15分置くと辛味が出ます。 おでん、とんかつなどにどうぞ。 からし漬けに最適です。 北陸地区では各家庭で好みの味付けをして一年分をおいしく食べる工夫をして時期時期にあわせた調味料をブレンドしています。 ●きゅうりとなすの鬼からし漬け 【材料】 きゅうり 200g なす 200g 食塩 15g 鬼からし 12g(大さじ2) 砂糖 80g 醤油 35㏄(大さじ2) 酢 15㏄(大さじ1) みりん 18㏄(大さじ1) 【作り方】 きゅうりとなすを水洗いして一口大にカットします。 食塩を加えてよく揉み込んで3時間ほどおきます。 よく絞って袋に入れます。 鬼からし・砂糖・醤油・酢・みりんを加えて揉んで全体が混ざったら、冷蔵庫で一晩おいて完成です!
福井県越前市の東部醤油【甘露・薄口・菊・純正各種】
¥864
醤油の老舗、福井県越前市の名だたる各種醤油が新登場!越前市で古くから愛される東部醤油の中でも、菊、甘露、淡口、純正といった種類を豊富に取り揃えました。 【甘露】 一番人気の醬油。 まろやかな甘さが特徴で独特な旨味があとひく味です。 お料理全般で使いやすいです。 特に玉子料理と相性がよく、卵かけご飯、玉子焼きの隠し味にもってこいです。 【純正】 こくがありながら、すっきりと味。 繊細な素材のお料理に合います。 特に刺身に抜群です。 大豆の風味をご賞味ください。地元県内の給食にも使用頂いております。 【淡口】 香り豊かな風味。煮つけ、お吸い物、おでんなどのだし醬油として最適です。この醤油だけで簡単に浅漬ができます。 【うすくち】 和食の味付けに 薄味でことこと炊く煮物には最適 伝統の製法により、素材の味を引き立たせる絶妙なバランスが特長です。 そのまま使っても美味しい醤油ですが、料理の味を引き立てるアクセントにもなります。 味わい深い越前の先人たちの知恵が詰まった、贅沢な一滴をぜひお試しください。 ※保存方法についてはご覧の上、お取り扱いください。
らっきょう酢(ピクルスや新生姜の甘酢漬も簡単)
¥608
城下町「金沢」の伝統と格式を支えるお酢 永遠に何代にも渡って 家庭の味として愛用してもらえるように うずまきの模様はどこまで行っても終わりがない 永遠にグルグルと廻り続く螺旋模様である事から この仕事を創めた初代の祖父が 永遠に何代にも渡って家庭の味として 愛用して貰えるように社名をうずまき酢と名付けました 美味しいお酢はうずまき酢 「美味しいお酢はうずまき酢」と言う初代社長の モットーに集約されるように、お客さまに支持される より良い物をよりお値打ちで提供する事に専念してまいりました。 豊富なラインナップが魅力 お米から造った味わい豊かなお酢から 美容と健康の為に造られたお酢 お好みによって味を調整してお使いいただける酢の素など いつものお料理の美味しさがぐんとアップする商品を製造しています 味わい深い酸味とさっぱりとした甘みが特徴で、料理のアクセントやおつまみとして最適です。 日本の風土を感じる一品をお届けし、食卓を彩るお手伝いをさせていただきます。ぜひ、ご家庭での料理やパーティーに彩りを添えてみてください。 ※開封後は冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。
福井県名産のお米 いちほまれ 10kg
¥9,500
福井県の恵まれた自然環境で栽培された、いちほまれのお米が登場しました! 一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられます。 炊き上がりの艶やかな粒と、もちっとした食感、これがいちほまれの魅力です。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、選び抜かれたコシがあり、豊かな香りを放ちます。 ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、あなたの食卓で楽しんでいただければと思います。 ※保存方法については、涼しい場所での保管をおすすめします。
福井県名産のお米 いちほまれ 5kg
¥4,800
福井県の恵まれた自然環境で栽培された、いちほまれのお米が登場しました! 一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられます。 炊き上がりの艶やかな粒と、もちっとした食感、これがいちほまれの魅力です。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、選び抜かれたコシがあり、豊かな香りを放ちます。 ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、あなたの食卓で楽しんでいただければと思います。 ※保存方法については、涼しい場所での保管をおすすめします。
福井県名産のお米 いちほまれ 3kg
¥3,240
福井県の恵まれた自然環境で栽培された、いちほまれのお米が登場しました! 一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられます。 炊き上がりの艶やかな粒と、もちっとした食感、これがいちほまれの魅力です。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、選び抜かれたコシがあり、豊かな香りを放ちます。 ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、あなたの食卓で楽しんでいただければと思います。 ※保存方法については、涼しい場所での保管をおすすめします。
福井県産コシヒカリ 10kg
¥9,500
福井県の恵まれた自然環境で栽培された、コシヒカリのお米をご紹介します。一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられること間違いありません。炊き上がりの艶やかな粒とふっくらとした食感に、思わず笑みがこぼれることでしょう。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、香り高く、コシのあるおいしさが自慢です。ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、ご家庭で召し上がっていただければと思います。 福井県のお米をお届けすることで、私たちも笑顔になります。ぜひあなたの食卓にも、福井県産コシヒカリを加えて、ご家族や友人との楽しい食事を共有してください。 ※保存方法について、真空パックでの保存をおすすめします。 福井県の恵まれた自然環境で栽培された、コシヒカリのお米をご紹介します。一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられること間違いありません。炊き上がりの艶やかな粒とふっくらとした食感に、思わず笑みがこぼれることでしょう。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、香り高く、コシのあるおいしさが自慢です。ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、ご家庭で召し上がっていただければと思います。 福井県のお米をお届けすることで、私たちも笑顔になります。ぜひあなたの食卓にも、福井県産コシヒカリを加えて、ご家族や友人との楽しい食事を共有してください。 ※保存方法について、真空パックでの保存をおすすめします。
福井県産 コシヒカリ5kg
¥4,800
福井県の恵まれた自然環境で栽培された、コシヒカリのお米をご紹介します。一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられること間違いありません。炊き上がりの艶やかな粒とふっくらとした食感に、思わず笑みがこぼれることでしょう。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、香り高く、コシのあるおいしさが自慢です。ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、ご家庭で召し上がっていただければと思います。 福井県のお米をお届けすることで、私たちも笑顔になります。ぜひあなたの食卓にも、福井県産コシヒカリを加えて、ご家族や友人との楽しい食事を共有してください。 ※保存方法について、真空パックでの保存をおすすめします。 福井県の恵まれた自然環境で栽培された、コシヒカリのお米をご紹介します。一粒一粒に込められた農家の情熱と技術が、口に運べば感じられること間違いありません。炊き上がりの艶やかな粒とふっくらとした食感に、思わず笑みがこぼれることでしょう。 地元の農家から直接仕入れた新鮮なお米は、香り高く、コシのあるおいしさが自慢です。ぜひ一度お試しいただき、福井の風土を感じながら、ご家庭で召し上がっていただければと思います。 福井県のお米をお届けすることで、私たちも笑顔になります。ぜひあなたの食卓にも、福井県産コシヒカリを加えて、ご家族や友人との楽しい食事を共有してください。 ※保存方法について、真空パックでの保存をおすすめします。
五月ケ瀬4枚入〜21枚入
¥790
他にはない、オンリーワンのおいしさを求めて誕生した五月ヶ瀬。 29年連続、モンドセレクション受賞。 五月ヶ瀬は、29年連続でモンドセレクションのメダルを受賞しています。 グランドゴールドメダル(最高金賞)22回をはじめ、ゴールドメダル6回、シルバーメダル1回に輝いており、国際的にもそのおいしさが評価されています(2023年現在)。 昭和50年(1975年)の発売以来、ロングセラー商品として福井の皆様に親しんでいただいています。 素朴で飽きのこない味わいは、ご自宅用はもちろん、大切な人へのお土産にも喜ばれています。 五月ヶ瀬のこだわり・特徴 [良質素材が生むおいしさ] 4種の小麦粉を独自配合した生地に、 粒よりのピーナッツを散りばめて。 卵、砂糖も良質素材を厳選。 五月ヶ瀬の生地づくりに使用する小麦粉は、4種類の粉を独自にブレンド。 その年の小麦の出来に応じて配合を調整し、バランスを整えています。 卵は鮮度を重視し、地元福井県産のものを割卵して使用。ピーナッツは、南アフリカなど原産国のサプライヤーと取引し、旨味が凝縮された小粒の一級品を選りすぐっています。 砂糖やマーガリンも良質素材を厳選。 各材料は温度管理や衛生管理を徹底し、ベストな状態で使用することでおいしさを引き出しています。 [独自製法] 職人が微妙な火加減を調整、 石窯の遠赤外線効果で こんがり香ばしく焼き上げる。 ピーナッツをふんだんに加えた生地を、一枚一枚石窯で焼き上げる。 五月ヶ瀬は、そんなシンプルな製法の中に材料の配合や生地の固さ、焼き上げの温度など、独自のノウハウが凝縮。基本製法を守り続けることで、他にはない味わいを生み出しています。 製造ラインでは自社設計の機械を導入して精度やスピードを高めつつ、熟練の職人による経験と感覚も継承。石窯の遠赤外線効果でピーナッツの良質な油脂がじわじわ生地に染み出す絶妙の火加減で、こんがり香ばしく焼き上げています。 賞味期限/製造日より120日 (※在庫状況により、賞味期限の残存日数は若干短くなります) 商品名 名代石窯焼煎餅 五月ヶ瀬/4枚入り 名 称 焼菓子 内容量 4枚入〜32枚入(個包装) 原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、ピーナッツ、マーガリン(食用精製加工油脂、食用植物油脂)、卵、食塩/トレハロース、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン) アレルゲン一覧 小麦粉・落花生・卵・乳成分・大豆 賞味期限 120日 保存方法 直射日光、高温多湿をお避け下さい。 寸 法 縦191mm×横35mm×高178mm 栄養成分表示 □1個あたり エネルギー119kcal、タンパク質2.8g、脂質4.3g、炭水化物17.3g、食塩相当量0.16g
宗近 きなこ
¥498
宗近 福井 きなこ。風味豊かな福井県産の上質なきなこ。 宗近のきなこは、福井県で収穫された新鮮な大豆から丁寧に作られています。 高品質な大豆と独自の製法により、風味豊かで滑らかな口当たりが特徴です。 きなこのやさしい甘みと香りは、一度食べるとやみつきになること間違いなしです。 福井県の自然豊かな環境で育てられた大豆から生まれる宗近のきなこは、心も体も満たされる美味しさをお届けします。 是非一度お試しください。 ※保存方法や賞味期限については、商品ラベルをご確認ください。
おちらし粉(はったい粉・大麦)
¥365
ふくいの自然の恵みおちらし粉(はったい粉・大麦)が登場しました。 おちらし粉は、福井県の自然豊かな山々で丹精込めて作られた逸品です。 独特の風味と粒子感が特長であり、きな粉の代わりにおはぎやきな粉団子に最適です。 大地の恵みを味わう一時を演出するおちらし粉(はったい粉・大麦)を、ぜひご賞味ください。 ※粉末状のため湿気に注意して保存してください。
越前町のおあげ・うすあげ
¥289
福井県は厚揚げ全国消費額57年連続1位の厚揚げ王国。 分厚くてずっしり重量感のある厚揚げは、煮ても良し、焼いても良しで、福井県民には昔からなじみが深く、なくてはならない食材 清水食品が誇る自慢の逸品、越前町のおあげ・うすあげ。地元で厳選された大豆を使用し、伝統の製法で丁寧に作り上げられた逸品です。 【厚揚げ】 分厚くずっしりとした重量感のある一枚。しっとりやわらかな食感にこだわっている。 【うすあげ】 煮物に適した大きな揚げ、味しみが抜群! 香ばしい香りとほんのり甘味が口の中に広がり、やさしい味わいが堪能できます。 厚みのあるおあげとさっくり食感のうすあげ、どちらもお箸が進む美味しさです。 お料理の隠し味やおつまみにもおすすめで、幅広い用途で利用できるのも魅力です。 越前町のおあげ・うすあげは、地域のこだわりと愛情が詰まった逸品。 ぜひ、趣のある味わいをお楽しみください。 ※賞味期限にご注意ください。
福井市第三茶舗のお茶各種
¥680
福井市第三茶舗のお茶各種をご紹介します。 第三茶舗のお茶は、福井の清らかな水と厳選された茶葉を使用しており、その香りと味わいは格別です。 福井市で長年愛されてきた地域のお茶を、ぜひご自宅でお楽しみください。 【昆布茶】【うめ昆布茶】 昆布茶はさっぱりとした後味で、うめ昆布茶はさわやかな風味が特徴です。 どちらも身体に優しいお茶で、健康を気遣う方にぴったりです。 【玄米茶の素】 ご家庭で、今あるお茶を使ってお好みの玄米茶が簡単に作れます。 その場の雰囲気にあわせて、自分だけのこだわりの玄米茶をお楽しみください。 【熱々煎茶】 甘みとうまみ、鮮やかな緑水色にこだわったお茶の大三おすすめのいちおしの煎茶です。 【うまいザ】 甘みとうまみ、鮮やかな緑水色にこだわったお茶の大三おすすめのいちおしの茎茶です。 【ファミリー煎茶】 オーソドックスなら緑茶 (使用方法) ①お好みの分量の茶葉を急須に入れます。 ②熱湯を急須に注ぎ、しばらく蒸らします。(ポットのお湯でもOK) ③湯呑に交互に注ぎ分けます。 ④急須にお湯を残さないように注ぎきります ※お茶は湿気に弱いため、涼しい場所で保管してください。
越前市浅井園茶舗のお茶各種
¥756
浅井園のお茶は、越前市の茶畑で丹精込めて栽培されたお茶葉から作られています。 風味豊かで深い味わいが特徴です。 年間を通して厳しい管理と手間暇をかけた製法で、上質なお茶を提供しています。 自然の恵みと人の手によって生み出された美味しさをぜひご堪能ください。 贅沢なひと時を彩る浅井園のお茶で、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 「甘露」は、香り高くまろやかな味わいが特徴です。茶葉を一滴残らず味わい尽くしたい方にぴったりの贅沢な一品です。 人気なのは「雁が音茶」と「雁が音茶抹茶入り」 雁が音茶は、一口飲むだけで口の中に広がる芳醇な香りが楽しめます。 抹茶入りは、ほのかな苦味と風味豊かな抹茶のマリアージュが絶妙。贈り物にも最適です。 「熱湯玉露」は、越前市の浅井園茶舗から贈る一押しのお茶です。 伝統のお茶づくりから生まれた、濃厚で香り高い味わいが特徴。芳醇な味わいとスッキリとした後味が楽しめる逸品です。 逢玉は、その名の通り“お茶に逢いたい”という願いを込めて作られた特別なブレンドティーです。豊かな香りとまろやかな味わいが美味しさを引き立て、心地よいひとときを演出します。 茶の産地である越前市で収穫された茶葉を使用し、一つ一つ手摘みで丁寧に仕上げられています 豊かな香りとまろやかな味わいが美味しさを引き立て、心地よいひとときを演出します。 毎日の生活にちょっとした贅沢をプラスしたい方におすすめです。 また、ギフトとしても喜ばれること間違いなし。 ぜひ、贈り物や自分へのご褒美に逢玉シリーズをお楽しみください。 是非、あなたのお茶タイムをより豊かにしてみてください。 ※保存方法にご注意ください。